リソース・ベースド・ビュー(RBV)とは?VRIO分析とは? | ドイツビジネスコンサルティング

ホーム > Knowledge > リソース・ベースド・ビュー(RBV)とは?VRIO分析とは?

リソース・ベースド・ビュー(RBV)とは?VRIO分析とは?

knowledge

リソース・ベースド・ビューやVRIO分析は、J・B・バーニーが1991年に展開した経営理論である。

リソース・ベースド・ビュー(RBV)とは?

リソース・ベースド・ビュー(RBV)とは、経営資源(リソース)を活用することによって企業は競争優位を獲得することができるという考えのもと、企業内部の経営資源に注目して経営戦略を立案を検討する戦略アプローチである。RBVは企業の外部環境や業界内でのポジショニングに基づく戦略論とは異なるアプローチを取っている。RBVでは、あくまで、企業内部の経営資源に競争優位の源泉を求めている。企業の持つ資産、人材、技術力、ブランド、工程、専門能力や組織文化など、さまざまな経営資源の中で、その複製コストが非常に大きかったり、資源が希少で競合による入手が困難だったりするものが競争優位の源泉となり得ると考える。

VRIO分析とは?

VRIO分析とは企業内部の経営資源を分析するためのフレームワークである。どのリソースが競争優位の構築上有効かを分析する際の視点として、経済価値(Value)、希少性(Rarity)、模倣困難性(In-imitability)、組織(Organization)の下記4つの視点をあげている。この頭文字をとってVRIOフレームワークと呼ぶ。

  1. 経済価値(Value)
    企業の経営資源が、事業機会を生かすことに寄与するのか、直面する脅威を打ち消す助けとなるのかという視点である。
  2. 経営資源の希少性(Rarity)
    他社が簡単に持つことのできない希少性の高い経営資源を所有することが競争優位につながっているかという視点である。
  3. 模倣困難性(In-imitability)
    他社に真似されやすいかという視点である。簡単に真似されてしまうような場合、短期的には競争優位を築けても、持続的な競争優位にはつながらない。
  4. 組織(Organization)
    報酬体系や管理手法など、上記1〜3を活用する経営上の仕組みが備わっているかという視点である。

このように、VRIOフレームワークを用いることで、企業の所有するリソースやケイパビリティが競争優位の源泉になるのかが評価でき、戦略の立案に活用できる。尚、コア・コンピタンスは、この考え方に基づいている。

(原著の紹介)


(参考)コアコンピタンスとは?
(参考)多角化戦略とは?アンゾフの製品-市場マトリクスとは?
(参考)プロダクトポートフォリオマネジメント(PPM)とは?
(参考)ハイプサイクルとは?
(参考)シナリオプランニングとは?
(参考)PEST分析とは?マクロ環境分析とは?
(参考)バランススコアカード(BSC)とは?
(参考)ブルーオーシャン戦略とは?レッドオーシャンとは?

—————————————————————————————–
この記事は「ドイツビジネスコンサルティング」が作成しています。欧州に関する戦略/調査は、弊社にお任せください。
ご相談・お問合わせは、下記よりお願いします。
お問合わせフォーム—————————————————————————————–